頑張るのは誰の為?
こんにちは!
数秘学カウンセラーの戸田朱美です。
私、勘違いしていました。
いまの自分を成長させれば、
自分軸になれば
ライフワークが見つかれば
旦那さんと程よい距離が出来てきっと
夫婦仲もうまくいくと思って行動していました。
でも違いました。
全然うまくいきません。
むしろ現在自然別居中です。
約2か月です。
誰ともしゃべりたくないと言って旦那さんは実家へ行ってしまいました。
そのまま会っていません。
ここ数日の根本お師匠のブログや
良妻賢母認定講師の芙蓉さんのブログを読んていて
私が頑張ればやり直せるという下心が
あると気が付きました。
これだけ頑張っているのだからあなた帰ってくるよね?
と深層心理で脅していたのかもしれません(゜-゜)
ちょっと怖いな。
その下心は否定せず
「そりゃ下心くらいあるよね〜。
よしよしはぐはぐ」
と自分をなだめておきます。
否定したら下心は暴動をおこします。
感情は否定したらあきません。
私は思考が重いです。
考えがすぐにネガティブキャンペーンになります。
じゃあどの様にしいったらいいのかなぁ思ってたのですね。
キーワードは「信頼」と「祈り」ではないのかなぁと思いました。
やっぱり基本は自分です。
「この問題を自分は乗り越えられる」という信頼と
「この問題を乗り越えられように力をください」という祈り
武道派らしく力が入りすぎているかな?
「私は大丈夫」という信頼と
「私の心が楽になりますように」という祈り
少しは文章が軽くなったでしょうか?
ポイントは自分にフォーカスを当てます。
まずは自分が軽やかに明るく過ごすことです。
自分に信頼が出来て、
心が楽になれば
自分にとってもっと素敵なことが起こりそ〜(^^♪
と思っておくくらいが今はいいのかなぁと思います。