荻久保多絵さんの夫婦円満祈願祭に行ってきました
こんにちは!
数秘学カウンセラーの戸田朱美です。
今日は荻久保多絵さんの夫婦円満祈願祭に
貴船神社さんへ行ってきましたー。
和泉式部が貴船神社で願掛けをし、離れてしまった夫の心を取り戻したエピソードを残しています。
せっかく行くのなら正式参拝をしたいなぁと思ったのと、境内のパワースポットも説明してくださるとの事だったので参加しました。
ちゃんと旦那さんとの仲直り祈願も理由の一つですよ(^^)
でも、今回は喪中のため境内に入る事は叶わず
ご祈祷のみのランチからの参加になりました。
(貴船さんでは喪中の場合50日間参拝を控えるのが通例だそうです。)
そのかわりに
お肉屋さんのコロッケを食べ、パンを買って、
ドーナツを食べと食い道楽でございました(o^^o)
川床のランチも美味しかったです。
ランチの後はゆっちさんの100年愛ミニ講座でした。2回目だと腑に落ちる事が多いなぁと言う実感です。
本当に男女の考え方は全然違って交わらないものなのだなぁとか、短所が多い人はその分長所も多い素敵な人という言葉は前は全然響かなかったのに今回は素直にそうなんだなぁと受け入れる事が出来ました。
短所がいいとはまだ思えていませんけどね
(。-_-。)
悪いところより良いところに光を当ててあげる感じですね。
荻久保多絵さんの講座は心理学の勉強を始めてからよく聞く、子供の胎内記憶の話や、魂は空でお母さん選んだり、お腹の中にはいる順番待ちをしていると言う話でした。
私たちは色んな経験をしたくて、人生のシナリオを設定して生まれてきます。
幸せのみの人生のシナリオはないそうです。
もし、今辛い状況ならば生まれる前にそんな
シナリオを作ってきているのですよ。
と言うお話。
でも最後はあー幸せだったとなるそうなので
今悲しい事や辛い事があっても
どうせ幸せになるんだし♡
と思っておくと良いそうです。
なんだどうせ幸せになるんじゃん。
と心が少し楽になりました(^^)
なのでそんなに力まずに、
肩の力を抜いていきましょうね♪