【リレーブログ】2巡目「私のおすすめ、私のとっておき」
こんにちは。
数秘学カウンセラーの戸田朱美です。
6月らしい天気が続いて頭までカビが生えそうな日が続いていますね(ーー;)
朝は雨がやんでいたのでこれはいけると思って干した洗濯物が全然乾きません・・・失敗です。
さて根本先生のお弟子仲間のまみこカウンセラー発案のリレーブログに参加しています。
2巡目のテーマは「私のおすすめ、私のとっておき」です。
熱血!男性心理と性のスペシャリストカウンセラーのジュンコ姉御からドキドキでバトンをいただきました('◇')ゞ
コロナウイルスがいったん収まったかのようにみえますが、第二波心を配して気が休まらない、会社へ出勤が始まり毎朝の通勤が憂鬱、マスクをしていない人にイライラするなど不安な気持ちが湧いてくる方も見えると思います。
少しでもこのリレーブログを読んで皆さんの気が休まりますようにと思います(*'▽')
・・・と言っても私には一生ものの宝物☆とかこれ私のお気に入り!マストアイテム☆とかそんな乙女チックなものはあんまりないのです。
肌が弱いので多少、化粧品など肌につける物の原材料には気を遣うくらいです。
一人暮らしをいいことに部屋はカオスですし、最近はまともに料理もいたしません(-ω-)/
何を伝えようか、いやー女子力皆無で困りますね。
ははははは(;^ω^)
そんなこと言っててもリレーブログになりませんので何とかひねり出し、絞り出し、書き出しました。
それではどうぞ!
・オーラソーマ
110本以上のボトルから4本のボトルを選ぶことであなた自身の本質、潜在的可能性、才能と人生のテーマがわかります。
生まれた日から決まる誕生数秘学と似通っているところもありますが、数秘学は本質的なゴールが数字によってわかりますが、オーラソーマは日々の直感やコンディションでボトルを選びます。
綺麗な色のボトルが沢山あるので見るだけでワクワクしますし、自分で選んだ4本のボトルを見ると
「いい色選んだな~」
と悦に入ります。
オーラソーマのボトルはこんな感じ
オーラソーマのいいところは選んでリーディングしてもらうだけではなく、選んだボトルを直接肌につけることによって潜在的なブロックが外れていくところです。
オーラソーマの原材料は天然の植物や鉱石です。
なので肌につけても大丈夫だそうです。
「そんなの信じらんない~」と思われると思いますが、私の様に心理学的なワークからのアプローチでは言葉が出ない、自分がわからない人には一度試してみる価値はあると思いますよ。
わたしもボトルは4本目。
今は「自己受容」の意味を持つボトルをお風呂後にひたひたと体に染み込ませています。
今すぐの効果は何事も難しいですが、1~2年じっくり自分と向き合いあうときにきっと手助けしてくれるアイテムだと思います。
読書(漫画もコミ)
小さい時から本は大好きで小学校や高校時代、結婚してからなど、周りとうまくいかない、毎日が楽しくないと感じていた頃のココロの逃避先としてとても助けてもらいました。
小学生のとき
空色勾玉
萩原規子作
|
画像は徳間書店からお借りしました。
和製ファンタジーの先駆けです。
小学生の時に「進研ゼミ」のコラムで知り(懐かしいなぁ)初めて自分で買ったハードカバーの小説です。
古事記の世界や神話の神様のお話がお好きな方におススメです(^^)
高校生のとき
来たよ来たよ!陽子ちゃん!(登場人物の名前です)
今年に入って約18年ぶりの新刊が出るということでファンは大フィーバーをしておりました。
まだ読んでない人はこれからこの物語を味わえるなんてなんて幸せなんだとファンからのコメントです。
骨太な世界観でマニア心が踊ります。
結婚してから
森薫作
漫画の本棚から引っ張りだしました。
現在12巻まで出ているのかな?
昔の中央アジアの暮らしや営みも感じられ、各物語の主人公のお嫁さん達も可愛らしいのです。
ほっこりを求めている方にどうぞ(^^♪
旅の旅行記
K.M.Pという女性二人組の好きな事を仕事にするユニットなのですが、色々な国へ行った旅行記が沢山発行されています。
読むことで海外の雰囲気を味わえたので面白かったな。
図書館で借りていました。
やっぱり行きたい時に行きたいところへ!というのが私はすきなんだなぁ。
世界は広い、まだ見ていない世界は多すぎる(笑)
最後に
一人ご飯
結婚してから一人で過ごす時間が増えました(≧▽≦)
最初は必要に迫られて外でご飯を食べていましたが、今では私の身近な好奇心を満たす趣味となっています。
お店選び失敗、品物を頼んでから後悔多数ですが、そんなにたくさんのお金を外食に回せるわけではないので、一店一店、一等入魂の一発勝負で新規開拓を楽しんでいます。
雑多な大衆的なお店もいいですが、リラックスしたいときは空気のいいお店を選びます。
私は小さめの個人経営してそうなお店が好きです。
たまーにbarみたいな重い扉を「ぎっ」と開けて一人で突撃していきます。
それも当たり外れがあって面白いですね(‘ω’)ノ
東京・神楽坂と名古屋のお店を2店舗ご紹介しますね。
東京・神楽坂
甘味とお酒 マリアーヌ
お店が2階にあるので見晴らしがよいです。
お汁粉・揚げ持ちがうまいです。
名古屋
食堂カフェ 二兎
夜も定食が頂けるありがたいお店です。
黒板にはお惣菜もありお酒も飲めるのでおつまみと一杯飲んで
〆に定食という贅沢コースが出来ます。
私は西京焼き定食がすき・・・( *´艸`)
てなかんじになります。
何か一つでもご覧になっている方がほっとできるものがありましたらうれしいです(^^♪(小説はほっとできるというより私が同士求ム!という感じです。小説好き方と読書会もしてみたいと思っています)
次はなにわのパリジェンヌRyokoカウンセラー。
生まれたばかりの赤ちゃんと格闘中だと思いますが、母子共にお元気かなぁ!
☆お知らせ☆
オンラインカウンセリングお申込み受付中
自分の事をもっと掘り下げたい方、今の自分の立ち位置を確認したい方、これからの進む道の指針が欲しい方、今いる環境に違和感がある方、今自分が何が好きで、どうしたいのかわからない方、誕生数秘学と心理学の観点からじっくりとお話を聞きながらアドバイスしていきます。
お申込みはこちら
詳細はこちら